中山道と史跡・文化財
13.札の辻跡・本陣跡
札の辻跡:現在の大露路通りと中山道との交差点あたりにあった高札の掲示場の跡。市指定史跡。
本陣跡:本町1丁目の南側で、江戸時代参勤交代の折の大名や当時の上流階級の人々が、旅先で利用した竹井本陣と呼ばれる休泊所の跡。本町1丁目の西端にあった。敷地1600坪、建坪700坪、47部屋あり国内最大規模であったが明治17年の火災で本陣が、戦災で門が失われ現在しない。市指定史跡。 |
|
---|---|
![]() |
|
本陣跡の門(昭和13年撮影) | |
![]() |
![]() |
札の辻跡 | 本陣跡 |
より大きな地図で 中山道をめぐる熊谷の歴史と文化財 を表示 |