寺内遺跡第4次範囲確認調査
(4/4ページ)

*画像をクリックすると拡大されます。


用水路の清掃風景の写真
img000025
(105821 bytes)

25 後片付け

 飛ぶ鳥跡を濁さずということで、最後に、調査区内から出た水を排水していた用水路の掃除を実施。
落ち葉や枯れ枝に混じって、ドジョウやザリガニがとれました。
2004年3月19日


用水路で取れたドジョウの写真
img000026
(66495 bytes)

26 どじょう

 最後は、ドジョウすくいと、ザリガニ取りで結構盛り上がりました。
2004年3月19日


用水路で取れたザリガニの写真
img000027
(68128 bytes)

27 ザリガニ

 大漁!
2004年3月19日


調査区現状復旧写真
img000028
(92282 bytes)

28 現状復旧状況

 ユンボとブルで埋戻し、最後は人力で土を均し、調査終了です。
2004年3月19日


発掘記念写真
img000029
(89603 bytes)

29 記念写真

 出土した自然木を前にして、今回の発掘調査のメンバーです。
最後は、ムツゴロウ状態になりながらも、作業をしていただき、ありがとうございました。
2004年3月17日


戻る
前のページへ
所 見:今回の調査は、寺内古代寺院の第4回目の範囲確認調査ということで実施しました。
 位置的には、伽藍東側で、「東院」と墨書された土器の出土した集落の前面の谷にあたります。
 木簡や祭祀関連の木製品を期待したのですが、残念ながら製品となるものは確認できませんでした。
 出土遺物は、平安時代の土師器・須恵器片・瓦片・鉄滓などが少量確認されました。
また、天明期降下の浅間A、天仁期降下の浅間Bと推測される火山灰を検出することができました。
 ガチガチ・カラカラの調査(新田裏遺跡第3次調査)から、グチャグチャの調査へと今年の冬の調査は、普通のローム台地での調査に慣れていただけに、ある意味非常にメリハリのある調査でした。
 栗の巨木?と、ザリガニが印象に残る調査でしたが、木製品は、きっと埋まっていると信じ、またの調査に期したいと思います。