クラマゴケの写真
シダ植物門 PTERIDOPHYTA
小葉植物亜門 LEPIDOPHYTINA
有舌綱 Glossopsida
イワヒバ科 Selaginellaceae
クラマゴケ 
 林下の湿った場所に群生する常緑草本。
 熊谷市内ではまれ。
 茎は地表を長く這い、まばらに側枝と担根体(特殊な枝)とを出す。葉は光沢のある小さい卵形でややまばらにつく。胞子嚢穂は短い四角柱。
 胞子は四面体型で、秋に熱す。
 和名は鞍馬苔で、最初の発見地である京都市の鞍馬山にちなむ。

CLOSE