不動明王 毘沙門天 多聞天 大黒天 地蔵 その他
|
この地蔵は、大榎の下にあって、「疣地蔵」と呼ばれています。疣が治るように泥の団子を供えて祈願し、治ると米の団子を供えてお礼とします。半身浮彫の立像。 造立は、元禄二(1689)年。身高87.0cm。
|
|
この地蔵は、大榎の下にあって、「疣地蔵」と呼ばれています。疣が治るように泥の団子を供えて祈願し、治ると米の団子を供えてお礼とします。半身浮彫の立像。 造立は、元禄二(1689)年。身高87.0cm。
|