 |
手提げ袋
旧江南町で作った手提げの紙袋。
非売品。貴重品です? |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
証明書用紙
旧江南町役場の税務課と町民課で発行した各種証明書の用紙。
用紙の右上には「踊る埴輪」のイラストが描かれています。
ちなみに、左下には日本最初の免震構造庁舎の写真。庁舎も踊ります? |
|
|
栗のしぶかわ煮
江南地域の隠れた名品。「栗のしぶかわ煮」のビン詰めセットです。ビンのラベルおよび箱に足の生えた「踊る埴輪」が見えます。
ちなみに、このしぶかわ煮とは、栗の渋皮を付けたまま甘く煮た物で、渋皮ごと食べます。はじめて見ると、食べるのにちょっと躊躇しますが、食べてみるとなかなか甘くてやわらかいです。くれぐれも、渋皮を剥かないで下さい。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
紙袋
JAくまがやの江南農産物直売所で使用されていた紙袋。ちょっとわかりずらいのですが、足のある「踊る埴輪」のイラストが描かれています。 |
|
 |
窓口封筒
旧江南町役場の町民課で出していた各種証明書を入れるを窓口封筒。
小さいですが、画面左上の方に、押切橋南公園に建てられている「踊る埴輪」の像のイラストが描かれています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
紙袋のイラスト
ちょっとわかりずらので、上記の紙袋のイラストを拡大してみました。 |
|
|
|