・熊谷市文化遺産研究会
熊谷本碩・第四世本因坊道策の棋譜をめぐる考察 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.53MB |
五家宝コンソーシアム(骨子) 令和4年4月25 日 熊谷市文化遺産研究会 |
||
![]() |
File Size:170KB | |
文化庁100年フード認定・有識者特別賞受賞記念講演会 熊谷銘菓「五家宝」の歴史と郷土文化の発信 ―「100年フード」認定・有識者特別賞受賞をめぐって― 2022年3月24日 熊谷市玉井公民館 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (100年フード調査・申請担当者) |
||
![]() |
File Size:5.18MB | |
文化庁100年フード認定・有識者特別賞受賞記念講演会 熊谷銘菓「五家宝」のルーツを探る ―「100年フード」認定・有識者特別賞受賞をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (100年フード調査・申請担当者) |
||
![]() |
File Size:3.43MB |
熊谷うちわ祭の歴史(ジュニア版) ― 未来へつなぐ 熊谷うちわ祭 ― 藤間憲一・山下祐樹 共著 |
||
![]() |
File Size:7.08MB | |
熊谷うちわ祭の歴史 藤間憲一・山下祐樹 共著 |
||
![]() |
File Size:13.3MB |
1 |
源宗寺本堂保存修理委員会 規約 2019年〜 | |
![]() |
File Size:183KB(web版) | |
2 |
TOWN NEWS NAOZANE vol.45 2019.08 熊谷市指定有形文化財「 −源宗寺本堂保存修理事業寄附金募集 |
|
![]() |
File Size:3.40MB | |
3 |
源宗寺本堂保存修理事業寄附募集趣意書 | |
![]() |
File Size:1.86MB |
くまやく健康だより 第31号 2017年9月 聖天山境内九棟 国登録有形文化財(建造物)登録「上」 | ||
![]() |
File Size:770KB | |
くまやく健康だより 第32号 2017年11月 聖天山境内九棟 国登録有形文化財(建造物)登録「下」 | ||
![]() |
File Size:748KB | |
くまやく健康だより 第43号 2019年9月 妻沼小島地区を知る@ | ||
![]() |
File Size:726KB | |
くまやく健康だより 第44号 2019年11月 妻沼小島地区を知るA | ||
![]() |
File Size:1.0MB | |
くまやく健康だより 第45号 2020年1月 妻沼小島地区を知るB | ||
![]() |
File Size:936KB | |
くまやく健康だより 第46号 2020年3月 大里の地名を味わう | ||
![]() |
File Size:4.56MB | |
くまやく健康だより 第47号 2020年5月 妻沼の地名を味わう | ||
![]() |
File Size:2.39MB | |
くまやく健康だより 第48号 2020年7月 江南の地名を味わう | ||
![]() |
File Size:3.58MB | |
くまやく健康だより 第49号 2020年9月 熊谷の地名を味わう | ||
![]() |
File Size:2.09MB | |
くまやく健康だより 第50号 2020年11月 熊谷の地名を味わう−東部編− | ||
![]() |
File Size:1.80MB | |
くまやく健康だより 第51号 2021年1月 熊谷の地名を味わう−西部編−第1章「別府」 | ||
![]() |
File Size:1.95MB | |
くまやく健康だより 第52号 2021年3月 熊谷の地名を味わう−西部編−第2章 玉井・高柳・久保島・新堀・新堀新田 | ||
![]() |
File Size:1.88MB | |
くまやく健康だより 第53号 2021年5月 熊谷の地名を味わう−西部編−第3章 三ヶ尻・拾六間・御稜威ケ原・武体・川原明戸 | ||
![]() |
File Size:1.72MB | |
くまやく健康だより 第54号 2021年7月 熊谷の地名を味わう−南部編 吉岡地域− 万吉・村岡・平塚新田・楊井 | ||
![]() |
File Size:1.78MB |
熊谷市公民館連合会だより 第26号 平成30年12月3日発行 俳人・金子兜太氏の記憶 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:784KB | |
熊谷市公民館連合会だより 第28号 令和元年12月1日発行 源宗寺本堂保存修理プロジェクト 仏像の美と信仰の歴史をめぐって 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.03MB |
熊谷市国際交流協会 Shake Hands82 インバーカーギル市訪問団 |
||
![]() |
File Size:1.24MB | |
埼玉文化財だより 第131号 新・ぶんかざいはいけん熊谷市 |
||
![]() |
File Size:758KB | |
埼玉文化財だより 第132号 妻沼聖天山の絵馬展(熊谷市) |
||
![]() |
File Size:694KB |
熊谷ひみつ新聞 第17号 平成31年4月発行 熊谷青年会議所 「地面の下には何が!?〜熊谷の地面の下に眠るお宝を探せ〜」 |
||
![]() |
File Size:2.09MB |
坊っちゃん先生ゆかりの地MAP 制作:熊谷市文化遺産研究会 「坊っちゃん」先生MAP制作委員会・ワタリドリプロジェクト 協力:熊谷市教育委員会・埼玉県立熊谷高等学校同窓会 監修・執筆:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.05MB |
埼玉土建一般労働組合機関紙 2020年8月10日 埼玉県唯一の「戦災指定都市」 |
||
![]() |
File Size:4.07MB |
埼北よみうり 2020年(令和2年)6月26日(金) この碑(像)なんのひ65【松尾芭蕉の句碑】 |
||
![]() |
File Size:2.21MB |
埼玉新聞連載・集成版 熊谷ルネッサンス アートな文化財 山下祐樹(熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係)熊谷市立江南文化財センター |
||
![]() |
File Size:16.3MB |
調査研究報告書1 生物多様性の保全と地域コミュニティ 埼玉県熊谷市におけるムサシトミヨ保護事業の事例をめぐって 山下祐樹(熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係)熊谷市立江南文化財センター |
||
![]() |
File Size:22.2MB | |
調査研究報告書2 根岸家長屋門の歴史と構造 横山晋一(ものつくり大学建設学科) 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:5.29MB | |
調査研究報告書3 「彌生町屋台」 の歴史と構造に関する 基礎的研究 熊谷うちわ祭・彌生町区「屋台」調査報告及び埼玉県・熊谷市の地域祭礼における屋台概要 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:2.22MB | |
調査研究報告書4 E・S・モース 関連資料と根岸家 根岸家 根岸家 における における E・S・モース関連資料と学術的交流にする考察 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:1.07MB | |
調査研究報告書5 八木橋百貨店創業120 周年事業「金子兜太と金子家の俳人たち」資料 熊谷の句碑抄 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:4.06MB | |
調査研究報告書6 妻沼聖天山の絵馬・奉納額 ― 妻沼聖天山における郷土文化と人々の祈りを伝える歴史資料の概要― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:12.1MB | |
調査研究報告書7 熊谷市星宮地区における文化遺産の調査研究と資料集成に関する報告書 ―熊谷市指定有形民俗文化財「愛染明王」・「愛染堂」の保存修理事業と地域遺産の公開活用をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) 福島英美(熊谷市星宮出張所) |
||
![]() |
File Size:16.7MB(web版) | |
![]() |
File Size:33.5MB(印刷版) | |
調査研究報告書8 埼玉県熊谷市・妻沼聖天山建造物群と国登録有形文化財に関する調査研究報告 ―国宝「歓喜院聖天堂」と国登録有形文化財建造物群の技術的派生関係を中心に― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:17.6MB(web版) | |
![]() |
File Size:127MB(印刷版) | |
調査研究報告書9 熊谷市指定文化財「みかりや」関連資料に関する概要調査報告 ―埼玉県熊谷市久下・戸森家の多様な産業における「みかりや」関連資料の意義をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:13.0MB | |
調査研究報告書10 『熊谷句碑物語―熊谷の歴史を彩る俳句と句碑をめぐる旅―』調査研究報告 ―『熊谷句碑物語』の意義と熊谷地域における俳諧文化の再認識を通じて― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:76.1MB | |
調査研究報告書11 熊谷市指定文化財「赤城久伊豆神社本殿」建築概要調査報告 ― 埼玉県熊谷市「赤城久伊豆神社本殿」の建築概要と彫刻意匠の特質を主題として― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:16.7MB | |
調査研究報告書12 熊谷市指定文化財「常光院本堂」建築概要調査報告 ― 埼玉県熊谷市「常光院本堂」の建築概要と建造物保存の変遷をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:24.2MB | |
調査研究報告書13 熊谷市指定文化財「歓喜院仁王像」・妻沼地域仏像群調査概説 ― 埼玉県熊谷市・妻沼聖天山「歓喜院仁王像」と妻沼地域の仏像文化財をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:5.39MB | |
調査研究報告書14 熊谷市指定文化財「長島記念館・邸宅」概要調査報告 ― 埼玉県熊谷市「長島記念館・邸宅」の建築と文化財名勝の特色をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:19.4MB | |
調査研究報告書15 熊谷市指定文化財「熊谷型紙・岸家関連資料」概要調査報告書 ― 埼玉県熊谷市・「熊谷染」の製作における「熊谷型紙」の意匠性と岸家資料の意義― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:11.0MB |
地域社会研究論集1 【研究論文 1】「協同」思想の系譜と市民社会運動 ―協同組合の構想とキリスト教社会主義源流をめぐって― 山下祐樹 2015 |
||
![]() |
File Size:840KB | |
地域社会研究論集2 熊谷空襲をめぐる米国戦略爆撃調査団文書に関する考察 ―米国戦略爆撃調査団文書に示された地域分析と被害状況報告― 山下祐樹 2016 |
||
![]() |
File Size:11.1MB | |
地域社会研究論集3 共同体の起源に関する研究と歴史人類学の家族研究をめぐる考察 ユーリー・セミョーノフ『人間社会の起源』とミヒャエル・ミッテラウアー『歴史人類学の家族研究』の読解 山下祐樹 2016 |
||
![]() |
File Size:648KB | |
地域社会研究論集4 共同体論の展開における概念化の諸相 ― ゲマインシャフト論の系譜と共同体概念に関する諸理論をめぐって― 山下祐樹 2017 |
||
![]() |
File Size:609KB | |
地域社会研究論集5 社会教育概念の理論と実践に関する概説 ― 社会教育論の展開とアンドラゴジー理論の読解を通じて― 山下祐樹 2018 |
||
![]() |
File Size:346KB | |
地域社会研究論集6 イギリスにおける社会福祉理論の概念解釈をめぐる序説 ― 池田敬正『現代社会福祉の基礎―福祉実践の歴史理論』 佐武弘章『社会福祉思想の成立』による概念規定を通じて― 山下祐樹 2019 |
||
![]() |
File Size:328KB | |
地域社会研究論集7 東西ドイツ統一前後における世論・投票行動の変化に関する試論 ― バーデン・ヴュルテンベルク州議会選挙-シュレスヴィヒ・ホルンシュタイン州議会選挙 -ベルリン市区議会選挙をめぐるR.ヴァイツゼッカー分析を中心に― 山下祐樹 2020 |
||
![]() |
File Size:299KB | |
地域社会研究論集8 音楽共同体「ラ・フォル・ジュルネ」をめぐる一思考 ―「ラ・フォル・ジュルネ」とベートーヴェンの音楽思想を主題とする試論― 山下祐樹(YAMASHITA YUKI) 2021 |
||
![]() |
File Size:715KB |
調査報告書1 埼玉県熊谷市における文化財保護と国際的なオーセンティシティ解釈をめぐる調査報告 ―立正大学法学部連携講座での文化財保護に関する講義とリアクションペーパーから捉えるアウトリーチの効果をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:19.8MB |
事業報告書1 権田愛三の生涯と熊谷産小麦活用に向けたアウトリーチ ― 権田愛三の業績研究及び市民協働事業「想いが伝わる熊谷小麦の物語事業」をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:37.6MB |
調査研究報告1 埼玉県熊谷市における地域文化資産を生かした都市活性化方策をめぐる試論 ― シティセールスとブランディング事業の実施可能性の検討とメディア活用に向けた施策方法の考案― 2 0 1 3 編著:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 埼玉県・熊谷市・立正大学 地域文化遺産官学連携協働事業推進委員会 |
||
![]() |
File Size:6.45MB |
調査報告書1 埼玉県熊谷市における文化財の情報発信に関する事例報告1 ―熊谷市立江南文化財センター情報誌「BUNKAZAI情報」を媒介としたアウトリーチを主題として― 2020 編 著 山下祐樹 熊谷市立江南文化財センター 文化財情報資料研究会・広領域研究グループ |
||
![]() |
File Size:34.6MB | |
調査報告書2 埼玉県熊谷市における文化財の情報発信に関する事例報告2 ―「市報くまがや」文化財連載記事のアウトリーチ方法に関連して― 2021 編 著 山下祐樹 熊谷市立江南文化財センター 文化財情報資料研究会・広領域研究グループ |
||
![]() |
File Size:10.5MB |
熊谷句碑物語 | ||
![]() |
File Size:10.0MB | |
新春 創立3周年記念企画 紙上座談会 名勝熊谷堤、万平出し、蚕霊塔・・・ 「万平公園の魅力を大いに語る」 万平公園史跡研究会 |
||
![]() |
File Size:17.2MB | |
調査研究報告資料:【熊谷市・新指定文化財記念「藍染絵馬・尾高惇忠筆奉納額」文化遺産フォーラム 2019年6月8日】 講演「愛染堂と絹産業遺産群―尾高惇忠筆の奉納額から捉える地域の文化―」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.0MB | |
調査研究報告資料:【熊谷市名勝「長島記念館・邸宅」文化財指定記念フォーラム 2019年5月18日】 調査報告会「長島記念館の景観と文化史」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.93MB | |
調査研究報告資料:【妻沼地域文化財調査研究会企画 妻沼聖天山奉納絵馬 記念講演会】 考察「妻沼聖天山における絵馬・奉納額群の調査研究の経緯と成果をめぐって―」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:185KB | |
調査研究報告資料:【熊谷聖パウロ教会建立100周年記念事業記念講演会 2019年5月25日】 日本聖公会・熊谷聖パウロ教会の歴史―教会運動と礼拝堂建築をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:560KB | |
金子兜太生誕100周年記念事業 報告資料 山下祐樹・金子兜太『熊谷ルネッサンス』の点訳本の完成について 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター・熊谷学ラボラトリー) |
||
![]() |
File Size:713KB | |
日本酒「二上 晴湖」記念醸造 広報資料 (熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹) |
||
![]() |
File Size:1.15MB | |
日本聖公会北関東教区時報(第336号)「聖堂聖別100周年―熊谷聖パウロ教会」2-4頁抄録(2019年6月16日) | ||
![]() |
File Size:2.18MB | |
日本美術史を学び楽しむ in 星溪園:熊谷青年会議所クールシェア版街なかゼミナール資料 金子兜太と美術史―兜太文学と美術史の系譜をめぐって― 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター・熊谷学ラボラトリー) |
||
![]() |
File Size:14.5MB |
けやき大学共通講座「平和学習会」 米軍資料から読む熊谷空襲 調査研究概要 ― 熊谷空襲をめぐる米国戦略爆撃調査団文書に関する考察― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:38.0MB |
ラグビーワールドカップ2019TM熊谷ラグビー場ロシア対サモア戦記念 ロシア文学と救済の思想 ―ドストエフスキー文学論序説― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.08MB | |
俳壇史を学び楽しむin 星溪園2019/08/23熊谷青年会議所クールシェア版街なかゼミナール 碧梧桐と熊谷の文化史 ―現代俳句の系譜と民芸店「工藝」の文化振興― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:3.42MB | |
旧代村屋台概要資料―2018 年7 月、約100 年ぶりの組み立て復元公開を契機として― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.18MB | |
研究調査資料「会津八一の生涯と芸術論序説―美術史家と熊谷短歌文化の関わり」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:719KB | |
国登録有形文化財「坂田医院旧診療所」メヌマポマード発祥の地「井田記念館」解説資料 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:659KB | |
コラム「交差する熊谷の文化史と歌碑―鹿児島寿蔵、棚澤慶治、エリザベス・ヴァイニングを結ぶ道―」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.30MB | |
概要調査資料「坂東洋画会結成100 周年記念山下仙之助絵画展―日常の美と印象派の系譜―」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:5.31MB | |
坂東洋画会結成100周年記念山下仙之助―日常の美と印象派の系譜―絵画展画集 監修:高階秀爾 著作・構成:山下祐樹 企画・制作:WATARIDORI PROJECT 発行:2021年10月18日 山下仙之助絵画展事務局 |
||
![]() |
File Size:9.59MB | |
概要報告資料熊谷市名勝「星溪園」企画展 「2つの屏風から見える文化史」 俳人・河東碧梧桐の交流と漢詩人・国府犀東の影響 熊谷市立江南文化財センター |
||
![]() |
File Size:561KB | |
熊谷市立江南文化財センター所蔵品調査報告資料 「漆工芸展―日常の彩り」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:721KB | |
埼玉県熊谷市・妻沼聖天山本殿国宝「歓喜院聖天堂」極彩色彫刻の世界 作成監修:熊谷市教育委員会・熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:18.8MB | |
特集展示「柴田家の建造物」 柴田家書院・稲荷社・諏訪神社本殿に息づく美をめぐって 解説資料 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:898KB | |
調査報告資料「諏訪神社本殿一棟」に関する建築的概要 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:5.76MB | |
現況調査報告 「宝乗院愛染堂」及び「木彫大仏坐像(平戸の大仏)」収蔵施設の状況について 報告:平成26年(2014)2月15日 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:3.27MB | |
調査報告抄録 特別展示尾高惇忠(藍香)筆「奉納額」愛染堂「絵馬」・「奉納額」パネル展 平成27年5月12日〜10月16日 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:756KB | |
2018年12月1日 敬仰会会報 第24号 『斎藤別当実盛公敬仰会会報』文化講演会報告「斎藤別当実盛公と妻沼地域の句碑、俳諧について」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:980KB | |
UNESCO Associated Schools Project Network Sayada elementary school Report ユネスコスクール 熊谷市立佐谷田小学校 ムサシトミヨ保護活動概要報告 編著 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 編集 熊谷市教育委員会 ムサシトミヨ保全推進協議会 発行 熊谷市教育委員会 発行日 2009.04.01 |
||
![]() |
File Size:272KB | |
UNESCO Associated Schools Project Network Kuge elementary school Report ユネスコスクール 熊谷市立久下小学校 ムサシトミヨ保護活動概要報告 編著 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 編集 熊谷市教育委員会 ムサシトミヨ保全推進協議会 発行 熊谷市教育委員会 発行日 2009.04.01 |
||
![]() |
File Size:254KB | |
市と県の魚 ムサシトミヨ ―世界で熊谷市だけに生きのこった奇跡の魚― ムサシトミヨ保全推進協議会 |
||
![]() |
File Size:7.45MB | |
埼玉県熊谷市上中条・天台宗常光院における梵鐘に関する調査報告 ―戦後75年における常光院梵鐘と東京・自證院に関する新たな知見をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.14MB | |
報告資料 BS朝日「建物遺産―歴史的文化財を訪ねて―」埼玉県熊谷市版 制作・編集:株式会社NSコーポレーション 監修・執筆:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:36.4MB | |
建築概要「日本聖公会・熊谷聖パウロ教会」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.56MB | |
熊谷都市計画事業籠原中央第一土地区画整理事業地内歴史解説報告 「籠原の歴史と諏訪神社―時代を超える籠原地域の郷土をめぐって」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:561KB | |
『埼玉教育』令和2年度第2号 2020年7月 埼玉県立総合教育センター シリーズ「子供たちに伝えたい埼玉の偉人」 江戸時代の知識人 寺門静軒 ―郷土熊谷から文化の花を咲かせる― 熊谷市教育委員会 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:0.98MB | |
熊谷市指定文化財保存調査報告 熊谷市指定文化財(有形・書跡)「算額」保存状況調査報告概要 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.18MB | |
事業報告 環境省生物多様性保全推進支援事業 元荒川ムサシトミヨ生息地保全事業報告1 環境省・埼玉県・熊谷市教育委員会・ムサシトミヨ保全推進協議会 |
||
![]() |
File Size:193KB | |
事業報告 環境省生物多様性保全推進支援事業 元荒川ムサシトミヨ生息地保全事業報告2 環境省・埼玉県・熊谷市教育委員会・ムサシトミヨ保全推進協議会 |
||
![]() |
File Size:252KB | |
調査報告 環境省生物多様性保全推進支援事業 元荒川ムサシトミヨ生息地現地調査報告概要1 環境省・埼玉県・熊谷市教育委員会・ムサシトミヨ保全推進協議会 |
||
![]() |
File Size:1.44MB | |
埼玉県熊谷市文化財調査報告解説 歴史を語る万平公園の記念碑 |
||
![]() |
File Size:1.26MB | |
研究報告資料 パブリックデザイン政策における現状と可能性に関する試論 −公共的空間における新たなるパブリックデザインの方法論をめぐって− 埼玉県熊谷市教育委員会 山下祐樹 京都大学工学部建築学科建築学専攻 小山実苗 (2010 年1 月15 日) |
||
![]() |
File Size:738KB | |
平成20年度環境省生物多様性保全推進支援事業報告書 「元荒川ムサシトミヨ生息地保全事業」 埼玉県環境部自然環境課野生生物担当主幹 藤沢俊行 熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係主事 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:18.8MB | |
調査報告「浄安寺千体地蔵」保存事業概要 (附論:浄安寺の所在する御正新田地区の地誌抄) 熊谷市教育委員会 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:898KB | |
事業計画資料 熊谷市名勝「星溪園」の保存管理と公開活用に関する試論 ― 熊谷市名勝「星溪園」における現状課題と活用案の可能性を主題として― 山下祐樹 熊谷市立江南文化財センター |
||
![]() |
File Size:8.74MB | |
調査報告 熊谷市指定天然記念物樹木調査報告概要 ―埼玉県熊谷市指定記念物・天然記念物「樹木」の現状調査に関する報告資料― 山下祐樹(熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係) |
||
![]() |
File Size:11.1MB | |
調査研究報告(熊谷市指定有形文化財調査報告) 「長慶寺本堂・薬師堂」「長慶寺薬師堂厨子」の建築彫刻から見る歴史的意義 ― 長慶寺建造物群及び資料群に関する石原系彫刻師と林家の存在をめぐって― 調査担当者:熊谷市立江南文化財センター 主任 山下祐樹 (2020年9月1日) |
||
![]() |
File Size:2.2MB | |
調査報告パネル 奥原晴湖と「晴湖の道」 晴湖の道保存会・熊谷市教育委員会 制作担当:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:9.46MB | |
調査研究報告 「熊谷空襲と北村西望『戦災者慰霊の女神』 ―北村西望と富永直樹の交流をめぐって―」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:7.36MB | |
報告 「熊谷次郎直実公銅像の建立と北村西望」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:786KB | |
熊谷市指定文化財「一里塚」解説パネル 一里塚のケヤキ 令和2 年(2020)3 月15 日 調査報告・制作:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹(埼玉県熊谷市教育委員会) |
||
![]() |
File Size:6.16MB | |
調査報告資料 研究報告資料 金子兜太俳句と「定住漂泊」の思想 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:439KB | |
調査報告資料 調査研究報告 歓喜院聖天堂奥殿彫刻「囲碁」などの題材となった絵画作品についての考察 作成発表日2017/06/08 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.19MB | |
『保存版ふるさと熊谷』株式会社郷土出版社 コラム 妻沼聖天山浴油講 発行日:2015年9月10日 発行所:株式会社郷土出版社 執筆:山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター学芸員) |
||
![]() |
File Size:1.18MB | |
『保存版ふるさと熊谷』株式会社郷土出版社 懐かしの学び舎 発行日:2015年9月10日 発行所:株式会社郷土出版社 執筆:山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター学芸員) |
||
![]() |
File Size:0.99MB | |
研究報告資料概要 渡御祭の歴史 ―祭礼行事における神輿渡御と巡行祭をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:9.5MB | |
名園で俳句を 熊谷市名勝「星溪園」俳句講座 俳諧・俳句史解説資料 筑波の道より俳句まで 熊谷市教育委員会 熊谷市俳句連盟 |
||
![]() |
File Size:832KB | |
埼玉県熊谷市・星川彫刻プロムナード【彫刻解説篇】 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.27MB | |
解説資料 佐渡と江戸を結ぶ「金の道」、北国街道・三国街道・中山道沿いのまちなみの紹介 「金の道サミット in 佐渡―歴史あるまちなみを活かした地域づくり―」 ㉒ 埼玉県熊谷市編 (熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹) 平成28年(2015)11月7日 佐渡市世界遺産推進課 熊谷市教育委員会 |
||
![]() |
File Size:1.43MB | |
熊谷こどもみらい塾2020 熊谷を学ぶ・つながる・熊谷王クイズ 発行月 2020年9月 発行者 公益社団法人熊谷青年会議所 監 修 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:14.4MB | |
アウトリーチボード「ほたる坂通り Hotaruzaka-dori Ave.」【金子兜太俳句解説版】 市民協働「熊谷の力」事業 ホタル保護啓発看板設置事業 (熊谷市・認定NPO法人 熊谷市ほたるを保護する会) 2019年12月15日 熊谷市立江南文化財センター 編著 山下祐樹 金子兜太 |
||
![]() |
File Size:5.47MB | |
『熾 OKI』2016年11月1日 中村幸一詩集『あふれるひかり』批評特集 「光のディベルティメント」 著 山下祐樹 編集代表 沖ななも さいたま市緑区原山1-2-9 |
||
![]() |
File Size:1.11MB | |
近代化遺産調査報告1 「旧片倉工業熊谷工場・片倉シルク記念館」 ―埼玉県熊谷地域における絹産業と製糸の歴史に関連した近代的建造物の概要をめぐって― 山下祐樹(埼玉県熊谷市教育委員会・熊谷市立江南文化財センター) 2020年11月15日発行 |
||
![]() |
File Size:5.26MB | |
報告:映像作品「しょうでんさま 国宝 歓喜院聖天堂」の完成 企画:株式会社デジタルSKIPステーション 共同制作:埼玉県(彩の国ビジュアルプラザ)・熊谷市教育委員会 編著:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 株式会社小西美術工藝社 代表取締役社長 デービッド・アトキンソン (2020年9月1日) |
||
![]() |
File Size:4.42MB | |
建造物調査報告 国登録有形文化財「坂田医院旧診療所」保存活用計画概説 ―埼玉県熊谷市妻沼の国登録有形文化財「坂田医院旧診療所」における保存活用に向けた検討委員会報告をめぐって― 著者:山下祐樹(熊谷市教育委員会・熊谷市立江南文化財センター) 福島英美(坂田医院旧診療所活用庁内検討会議) 2016年12月1日発行 発行:熊谷市・歴史的建造物研究会・坂田医院旧診療所活用庁内検討会議 事務局:埼玉県熊谷市立江南文化財センター(埼玉県熊谷市千代329) |
||
![]() |
File Size:7.33MB | |
埼玉県熊谷市 星川彫刻プロムナード 【彫刻解説篇】 編著 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 発行 星川彫刻プロムナード研究会 製作 熊谷市文化遺産研究会 |
||
![]() |
File Size:8.12MB | |
日本近現代俳人の系譜 発行 熊谷市文化遺産研究会・熊谷句碑研究会 山下祐樹 2018年12月1日 |
||
![]() |
File Size:150KB | |
解説資料『青鮫は来ているのか―金子兜太俳句の構想と主題―』 出版記念句碑めぐりin 常光院2019年4月6日(土) 山下祐樹『青鮫は来ているのか―金子兜太俳句の構想と主題―』 |
||
![]() |
File Size:2.22MB | |
東日本大震災被災文化財建造物復旧支援事業(文化財ドクター派遣事業) 国登録有形文化財建造物「坂田医院旧診療所」調査報告概要 日本工業大学大学院工学研究科建築学専攻教授黒津高行 熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.33MB | |
熊谷ロータリークラブ講座資料 (発表:平成25年(2013) 5月10日) 「近代熊谷と松本平蔵・松本真平」 熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:236KB | |
2017年8月19日:成田公民館 成田氏史跡保存会創立5周年記念学習会 「成田氏と地域の歴史発見」 熊谷市教育委員会 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.56MB | |
熊谷ロータリークラブ講座資料「熊谷市の文化財」 2 0 1 5 年3月3日 版 熊谷市教育委員会社会教育課 (江南文化財センター) 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.19MB | |
埼玉県熊谷市上川上地区における周辺地図及び絵図資料に関する概要報告(絵図資料集成編) 立正大学地球環境科学部地理学科 原美登里研究室 熊谷市立江南文化財 センター 山下祐樹 (2019年3月14日) |
||
![]() |
File Size:6.04MB | |
「伝統芸能の世界」−今昔物語− 熊谷市教育委員会 社会教育課文化財保護係(江南文化財センター)山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:622KB | |
埼玉未来大学ライフデザイン科熊谷学園 特別講座 2021年1月18日 俳人・金子兜太の足跡 −俳句の旅と熊谷の自然・郷土をめぐって− 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:4.12MB | |
熊谷市内の歴史的建造物及び土木遺産に関する現地視察報告 ものつくり大学大学院教授 増渕文男 熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:6.63MB | |
歴史資料研究調査報告書1 埼玉県熊谷市における民具資料の基礎調査に関するアーカイブス集成 ―埼玉県熊谷市(旧・江南町)が収蔵する民具資料データを対象としたデジタル・アーカイブスとその概要をめぐって― 2021 山下祐樹 YAMASHITA YUKI 熊谷市教育委員会・熊谷市立江南文化財センター |
||
![]() |
File Size:23.7MB | |
調査研究報告書16 国宝「歓喜院聖天堂」の保存活用と文化財保存修理技術の継承を主題とした対談記録 ―埼玉県熊谷市・妻沼聖天山の国宝「歓喜院聖天堂」の保護事業とユネスコ無形文化遺産・保存修理技術に関する新機軸の探究を中心として― 2021 編 著 山下祐樹(熊谷市立江南文化財センター) |
||
![]() |
File Size:8.66MB | |
報告資料 群馬テレビ「ぐんま!トリビア図鑑」「群馬 埼玉? 飛び地の暮らし 」【埼玉県 熊谷市妻沼小島地区篇】 映像制作:群馬 テレビ 制作協力:ビジョン ファクトリー 監修・執筆:熊谷市立江南文化財センター山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:3.10MB | |
庭園石造物調査報告書 熊谷市指定記念物名勝「星溪園」庭園石造物調査報告書 ―熊谷市指定記念物名勝「星溪園」の庭園を構成する歴史的資料として石造物の概要を主題として― 2016 編著 山下祐樹 熊谷市教育委員会・熊谷市立江南文化財センター 福島英美 熊谷地域記念物名勝保存活用計画策定委員会 地域遺産芸術工学研究会・星溪園調査研究コンソーシアム 埼玉県熊谷市 |
||
![]() |
File Size:28.5MB | |
荒川の恵み―四百年続く大里用水を次世代へ引き継ぐ― 発行:農林水産省関東農政局大里農地防災事業所 大里用水土地改良区事務所 執筆・監修:山下祐樹(熊谷市教育委員会・熊谷市立江南文化財センター) 協力:熊谷市文化遺産保存事業実行委員会・文化遺産研究会 2007年3月31日発行(一部改訂版発行 2021年3月15日) |
||
![]() |
File Size:29.4MB | |
藤原不比等没後1300年記念・熊谷市指定有形文化財・彫刻「安楽寺 ・九品仏」特別公開 2021年5月22日 報告会解説資料「不比等伝説と九品仏」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.2MB | |
埼玉未来大学 講義 「埼玉の歴史」渋沢栄一が歩んだ道から 埼玉の歴史文化を知る 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.68MB | |
資料「渋沢栄一と長島記念館を結ぶ道」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:917KB | |
令和3年度「地域観光資源の多言語解説整備支援事業」 熊谷市文化遺産保存事業実行委員会 |
||
![]() |
File Size:1.98MB | |
埼玉浮き城プロバスクラブ講演会 2022年5月20日 埼玉県北地域の歴史を築いた根岸友山・武香の人物交流 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.18MB |
広報資料 【熊谷聖パウロ教会建築100周年記念事業】 国登録有形文化財「熊谷聖パウロ教会」建築100周年記念フォーラム |
||
![]() |
File Size:736KB | |
広報資料 【妻沼地域文化財調査研究会企画】 妻沼聖天山奉納絵馬 記念講演会 |
||
![]() |
File Size:1.19MB | |
広報資料 日本美術史を学び楽しむin 星溪園 金子兜太と美術史 |
||
![]() |
File Size:165KB | |
広報資料 映画『一粒の麦 荻野吟子の生涯』完成直前イベント |
||
![]() |
File Size:811KB | |
広報資料 ラグビーワールドカップ2019TM 公益社団法人熊谷青年会議所まちなかゼミナール 熊谷ラグビー場ロシア対サモア戦記念 ロシア文学のレガシーに触れる |
||
![]() |
File Size:587KB | |
広報資料 奥原晴湖一門書画研究会 |
||
![]() |
File Size:54.6KB | |
広報資料 旧代村屋台 100年ぶりの復元 |
||
![]() |
File Size:647KB | |
広報資料 熊谷句碑リーフレット『熊谷句碑物語―熊谷の歴史を彩る俳句と句碑をめぐる旅―』 句碑めぐり探検ツアーin 妻沼の開催について |
||
![]() |
File Size:344KB | |
広報資料 ラグビーワールドカップ2019TMを歓迎するウエルカムイルミネーションin 星川関連イベント 文化財指定記念【熊谷型紙「岸家」関連資料】フォーラム 熊谷染のデザインに触れる ― 熊谷版インスタレーションと文化財としての熊谷型紙― |
||
![]() |
File Size:997KB | |
広報資料 研究会「ムサシトミヨの保護と天然記念物の保存」 ―元荒川ムサシトミヨ生息地における保護事業と研究史をめぐって― |
||
![]() |
File Size:760KB | |
広報資料 荒川公民館歴史講座 「熊谷の地名の語源リサーチ」 |
||
![]() |
File Size:1.51MB | |
広報資料 合唱「荒川のうた 熊谷編」 制作発表演奏会in 星溪園 |
||
![]() |
File Size:768KB | |
広報資料 妻沼聖天山御本尊御開扉記念 文化財行事の御案内 |
||
![]() |
File Size:872KB | |
広報資料 斎藤別当実盛公史跡探訪ツアー |
||
![]() |
File Size:330KB | |
広報資料 星川ルネッサンス星川彫刻プロムナード研究会の発足について |
||
![]() |
File Size:938KB | |
広報資料 星川ルネッサンス星川彫刻プロムナード研究会の構想と展望 |
||
![]() |
File Size:67.4KB | |
広報資料 長慶寺社寺彫刻シンポジウム |
||
![]() |
File Size:444KB | |
広報資料 名勝「長島記念館・邸宅」新指定記念フォーラム |
||
![]() |
File Size:1.02MB | |
広報資料 哲学カフェ・演奏会「青のパルティータ」 ―山下祐樹『無伴奏パルティータと青の詩学芸術と都市そしてバロックの旅』刊行記念― |
||
![]() |
File Size:251KB | |
広報資料 熊谷市・新指定文化財記念「藍染絵馬・尾高惇忠筆奉納額」文化遺産フォーラム |
||
![]() |
File Size:587KB | |
広報資料 モーリス・ユトリロ「サン・リュスティック通り、モンマルトル、冬」の公開展示をめぐって |
||
![]() |
File Size:502KB | |
広報資料 国登録有形文化財「日本聖公会熊谷聖パウロ教会礼拝堂」復活節に寄せて 歌とオルガンのひととき |
||
![]() |
File Size:6.14MB |
調査報告講座資料 エリザベス・ヴァイニングと棚澤慶治 −皇室ゆかりの米国人と熊谷を代表する歌人の交流をめぐってー 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:4.83MB | |
調査報告講座資料 熊谷を知るブラ探訪愛染堂、常光院などから行田へ ―旧成田領を巡る旅― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:8.62MB | |
調査報告講座資料 愛染堂保存修理事業の概要 −熊谷市愛染堂・愛染明王の保存活用事業をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:5.97MB | |
調査報告講座資料 奥原晴湖の生涯と芸術 ―晴湖芸術の変遷と「南画」の影響関係をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:9.26MB | |
調査報告講座資料 奥原晴湖ワンダーランド ―奥原晴湖が描いた美の世界― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:9.80MB | |
調査報告講座資料 俳人・金子兜太の足跡 ―俳句の旅と熊谷の自然・郷土をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:8.54MB | |
調査報告講座資料 市政宅配講座:吉岡公民館 2019-11-13 熊谷の古寺巡礼 寺院から捉える熊谷の郷土と信仰の歴史 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:3.33MB | |
調査報告講座資料 地域歴史講座 2018年12月26日 古代の熊谷に想いを馳せる 熊谷の歴史、暁の時代を知る 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:12.7MB | |
調査報告講座資料 荒川公民館・ふるさと学級 熊谷の西部を巡る旅 −ぶらり探訪− 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:4.56MB | |
調査報告講座資料 熊谷の名を冠した植物文化誌 熊谷草ファンタスティック ―花の文化・植物の保存に想いを込めて― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.99MB | |
調査報告講座資料 熊谷句碑歌碑物語 ―熊谷の俳句・短歌と句碑・歌碑をめぐる旅― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:9.14MB | |
調査報告講座資料 米軍資料から読む熊谷空襲 ― 熊谷空襲をめぐる米国戦略爆撃調査団文書に関する考察 ― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:12.6MB | |
調査報告講座資料 荒川公民館歴史講座 「熊谷の歴史を語源から学ぶ」 2019/12/3 「熊谷の地名の語源リサーチ」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:9.79MB | |
調査報告講座資料 長慶寺・北関東社寺彫刻シンポジウム【報告】(2019年12月8日) 国宝「歓喜院聖天堂」を拠点とした彫刻師の系譜 ―極彩色彫刻の美と技術をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:21.7MB | |
調査報告講座資料 妻沼聖天山の絵馬 地域の歴史と人々の祈りを語り継ぐ絵馬・奉納額 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:20.6MB | |
調査報告講座資料 彩の国ビジュアルプラザ映像公開ライブラリー 令和元年度第2回コンテンツ活用講座(2020年2月2日) 妻沼聖天山の建築 ―国宝「歓喜院聖天堂」の美と信仰― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:9.47MB | |
調査報告講座資料 埼玉県内唯一の国宝建造物「歓喜院聖天堂」映像作品完成フォーラム (2020年2月22日) 妻沼聖天山本殿『歓喜院聖天堂』の技と美 ―国宝指定への道― 熊谷市教育委員会・熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:10.7MB | |
調査報告講座資料 埼玉県芸術文化祭2019地域文化事業 広報会議 2019.8.30(埼玉県知事公館) 熊谷市の地域遺産の活用と情報発信ツール 「4年に一度じゃない。一生に一度」の地域情報スキームをめぐって 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:7.09MB | |
調査報告講座資料 市政宅配講座 熊谷歴史たてものレビュー 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:16.5MB | |
調査報告講座資料 寺門静軒と冑山の根岸家 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.17MB | |
調査報告講座資料 星宮地区文化財マイスター養成講座 「熊谷市星宮地区の文化財」 ―地域の信仰と愛染堂保存修理事業― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:6.83MB | |
調査報告講座資料 石原・上石地区の歴史と文化財 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.21MB | |
熊谷市観光ボランティアガイド養成講座 熊谷の文化遺産アウトリーチ方法序説 −熊谷の文化・歴史・芸術のアウトリーチを目指して− 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:10.2MB | |
調査報告講座資料 元荒川ムサシトミヨ生息地と文化財 −元荒川ムサシトミヨ生息地における天然記念物の保存と課題− 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.67MB | |
調査報告講座資料 天然記念物とホタルの保護 −天然記念物の保存をめぐる状況とホタル保護の可能性− 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:621KB | |
調査報告講座資料 奈良地域の郷土と隠された歴史 ―奈良の社寺と人物伝・潜伏キリシタン信仰をめぐって― 熊谷市教育委員会社会教育課(熊谷市立江南文化財センター)山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.44MB | |
調査報告講座資料 大東文化大学オープンカレッジ2018春期 6/23 世界遺産と関連遺跡・資料をめぐって 日光東照宮と歓喜院聖天堂 ―江戸時代装飾建築の美と系譜― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:15.7MB | |
調査報告講座資料 入間地区社会教育協議会 文化財保護担当者部会・研修会 多様化する文化財保護事業 −熊谷市愛染堂の修復および活用事業の事例紹介― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:5.97MB | |
調査報告講座資料 文化財絵画への招待 熊谷の歴史をめぐる絵画の世界 熊谷市教育委員会社会教育課文化財保護係(江南文化財センター)山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.20MB | |
調査報告講座資料 立正大学法学部講義 文化財保護とオーセンティシティ ―熊谷市の文化財保護と国際的動向― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:8.90MB | |
調査報告講座資料 文化財保護と社寺建築の保存 ―最近の動向をめぐって― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:3.12MB | |
調査報告講座資料 万吉地区文化遺産保存事業 調査研究報告会 「万吉の歴史・由来・地域調査の方法について」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.06MB | |
調査報告講座資料 郷土の野外博物館『万平公園』から始まる旅 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.38MB | |
調査報告講座資料 「万平公園史跡研究会」創立総会 歴史を語る万平公園の記念碑 ―熊谷堤と万平公園― 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.42MB | |
調査報告講座資料 埼玉県芸術文化祭地域文化事業・熊谷市「地域伝統芸能今昔物語」の概要 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹(埼玉県芸術文化祭熊谷市実行委員会) |
||
![]() |
File Size:998KB | |
d design travel WORKSHOP KUMAGAYA「熊谷を学ぶ」講座 熊谷ブランドのための社会学 −地域のリテラシーが都市をデザインし、熊谷のブランドに価値を与える− 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:3.43MB | |
調査報告講座資料 万吉地区文化遺産保存事業 調査研究報告会 「万吉の歴史・由来・地域調査の方法について」 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.06MB | |
調査報告講座資料 歴史講座 熊谷の歴史と熊谷次郎直実 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.22MB |
来て!見て!知って!文化財 国宝「歓喜院聖天堂」かんぎいんしょうでんどう 市報くまがや 2013年(平成25年)4月号 |
||
![]() |
File Size:822KB | |
来て!見て!知って!文化財 平山家住宅 国内屈指の農家住宅 市報くまがや 2013年(平成25年)5月号 |
||
![]() |
File Size:483KB | |
来て!見て!知って!文化財 根岸家長屋門ねぎしけながやもん 幕末を彩った風格ある建築 市報くまがや 2013年(平成25年)6月号 |
||
![]() |
File Size:510KB | |
来て!見て!知って!文化財 絹本著色阿弥陀聖衆来迎図けんぽんちゃくしょくあみだしょうじゅらいごうず 日本美術史上、特殊な形式の仏画 市報くまがや 2013年(平成25年)7月号 |
||
![]() |
File Size:534KB | |
来て!見て!知って!文化財 坂田医院旧診療所さかたいいんきゅうしんりょうじょ 市報くまがや 2013年(平成25年)8月号 |
||
![]() |
File Size:442KB | |
来て!見て!知って!文化財 文殊寺「仁王門」 懸魚(げぎょ)がまもる朱塗りの門 市報くまがや 2013年(平成25年)9月号 |
||
![]() |
File Size:468KB | |
来て!見て!知って!文化財 冑山神社本殿かぶとやまじんじゃほんでん 彫刻の美を奏でた彫師の足跡 市報くまがや 2013年(平成25年)10月号 |
||
![]() |
File Size:475KB | |
来て!見て!知って!文化財 上之村神社本殿かみのむらじんじゃほんでん 屋根の曲線美と静かなる彫刻の融合 市報くまがや 2013年(平成25年)11月号 |
||
![]() |
File Size:474KB | |
来て!見て!知って!文化財 貴惣門きそうもん 響き合う彫刻と重厚なる建築 市報くまがや 2013年(平成25年)12月号 |
||
![]() |
File Size:479KB | |
来て!見て!知って!文化財 諏訪神社本殿すわじんじゃほんでん 技巧派が追求した彫刻の美 市報くまがや 2014年(平成26年)1月号 |
||
![]() |
File Size:475KB | |
来て!見て!知って!文化財 切れ所と中の渕きれしょとなかのふち 荒川の歴史を記録する名勝 市報くまがや 2014年(平成26年)2月号 |
||
![]() |
File Size:815KB | |
来て!見て!知って!文化財 元素楼跡げんそろうあと 世界遺産登録の動向と共に 市報くまがや 2014年(平成26年)3月号 |
||
![]() |
File Size:417KB | |
来て!見て!知って!文化財 板石塔婆(善光寺式三尊像)いたいしとうばぜんこうじしきさんぞんぞう 善光寺と妻沼をつなぐ文化財 市報くまがや 2014年(平成26年)4月号 |
||
![]() |
File Size:480KB | |
来て!見て!知って!文化財 波乗弁財天像なみのりべんざいてんぞう 波の上に乗る石仏の姿 市報くまがや 2014年(平成26年)5月号 |
||
![]() |
File Size:487KB | |
来て!見て!知って!文化財 御詠歌が刻まれた二つの額 −巡礼の旅の歴史− 市報くまがや 2014年(平成26年)6月号 |
||
![]() |
File Size:450KB | |
来て!見て!知って!文化財 元荒川ムサシトミヨ生息地 −世界に一つだけの奇跡− 市報くまがや 2014年(平成26年)7月号 |
||
![]() |
File Size:490KB | |
来て!見て!知って!文化財 能護寺の十六羅漢のうごじのじゅうろくらかん −羅漢図に込めた尊敬と革新− 市報くまがや 2014年(平成26年)8月号 |
||
![]() |
File Size:486KB | |
来て!見て!知って!文化財 江南地域の板石塔婆こうなんちいきのいたいしとうば −日本最古の板石塔婆に込められた願い− 市報くまがや 2014年(平成26年)9月号 |
||
![]() |
File Size:490KB | |
来て!見て!知って!文化財 長島記念館ながしまきねんかん −心に響く美と空間− 市報くまがや 2014年(平成26年)10月号 |
||
![]() |
File Size:485KB | |
来て!見て!知って!文化財 熊谷聖パウロ教会 −温かみのある煉瓦(れんが)造りの礼拝堂− 市報くまがや 2014年(平成26年)11月号 |
||
![]() |
File Size:484KB | |
来て!見て!知って!文化財 寺門静軒の足跡てらかどせいけんのあしあと −儒学者の生涯と近代熊谷の曙− 市報くまがや 2014年(平成26年)12月号 |
||
![]() |
File Size:484KB | |
来て!見て!知って!文化財 塩古墳群 −古墳の形をめぐる調査の歴史− 市報くまがや 2015年(平成27年)1月号 |
||
![]() |
File Size:539KB | |
来て!見て!知って!文化財 大里の好古家(こうこか)と考古学の幕開け −武香と開邦からモースとシーボルトへ− 市報くまがや 2015年(平成27年)2月号 |
||
![]() |
File Size:532KB | |
来て!見て!知って!文化財 「花燃ゆ」と熊谷 −語り継がれる歴史物語− 市報くまがや 2015年(平成27年)3月号 |
||
![]() |
File Size:508KB |
よみがえる彩色 歓喜院聖天堂 第1回「境内のみどころ紹介」 市報くまがや 2010年(平成22年)11月号 |
||
![]() |
File Size:506KB | |
よみがえる彩色 歓喜院聖天堂 第2回「聖天堂と貴惣門の歴史」 市報くまがや 2010年(平成22年)12月号 |
||
![]() |
File Size:500KB | |
よみがえる彩色 歓喜院聖天堂 第3回「聖天堂の彫刻@二つの鳳凰」 市報くまがや 2011年(平成23年)1月号 |
||
![]() |
File Size:582KB | |
よみがえる彩色 歓喜院聖天堂 第4回「聖天堂の彫刻A琴棋書画」 市報くまがや 2011年(平成23年)2月号 |
||
![]() |
File Size:547KB | |
よみがえる彩色 歓喜院聖天堂 第5回「聖天堂の彫刻B三聖吸酸」 市報くまがや 2011年(平成23年)3月号 |
||
![]() |
File Size:547KB | |
よみがえる彩色 歓喜院聖天堂 第6回「聖天堂の文化財「有形文化財の宝物」」 市報くまがや 2011年(平成23年)4月号 |
||
![]() |
File Size:554KB |
こども広報くまがやキッズ2020.07.01No.110 熊谷の文化財 歓喜院聖天堂・貴惣門 |
||
![]() |
File Size:1.08MB | |
こども広報くまがやキッズ2020.11.02No.112 熊谷の文化財 坂田医院旧診療所 |
||
![]() |
File Size:9.41MB | |
こども広報くまがやキッズ2021.03.01No.114 熊谷の文化財 日本聖公会熊谷聖パウロ教会 |
||
![]() |
File Size:9.00MB |
埼玉県芸術文化祭2014地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 第7回地域伝統芸能今昔物語舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:488KB | |
埼玉県芸術文化祭2015地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 (熊谷市誕生10周年記念) 第8回地域伝統芸能今昔物語舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:490KB | |
埼玉県芸術文化祭2016地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 第9回地域伝統芸能今昔物語舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:522KB | |
埼玉県芸術文化祭2017地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 第10回地域伝統芸能今昔物語舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:514KB | |
埼玉県芸術文化祭2018地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 第11回地域伝統芸能今昔物語舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:497KB | |
埼玉県芸術文化祭2019地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 第12回地域伝統芸能今昔物語舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:528KB | |
埼玉県芸術文化祭2020地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 第13回地域伝統芸能今昔物語【映像記録会】舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:281KB | |
埼玉県芸術文化祭2021地域文化事業熊谷市地域芸能振興事業 第14回地域伝統芸能今昔物語【映像記録会】舞台出演記録 熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 (地域伝統芸能今昔物語実行委員会) |
||
![]() |
File Size:328KB |
荒川上流河川事務所コラム 荒川の瀬替え〜徳川幕府の国土計画〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.32MB | |
荒川上流河川事務所コラム 熊谷桜堤〜北条氏邦が荒川の氾濫に備えて築いた堤防〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.77MB | |
荒川上流河川事務所コラム 堤防の切れ目 陸閘(りくこう)〜川と人とをつなぐ施設〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.16MB | |
荒川上流河川事務所コラム 明治43年の洪水〜明治政府を動かした大洪水〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.67MB | |
荒川上流河川事務所コラム 伊奈一族の治水〜江戸水運の土台を築いた忠次・忠治親子〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.51MB | |
荒川上流河川事務所コラム 荒川の大囲堤〜荒ぶる川から集落・田畑を守る先人の知恵〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.69MB | |
荒川上流河川事務所コラム 荒川の流路の変遷〜人の手により大きく2回流路が変更〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.27MB | |
荒川上流河川事務所コラム 荒川上流部改修工事〜現在の荒川の骨格を築いた大土木工事〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.05MB | |
荒川上流河川事務所コラム 冠水橋〜洪水時には橋面が水没する堤外地に設けられた橋〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.45MB | |
荒川上流河川事務所コラム 荒川にまつわる石碑〜荒川と人が共存してきた歴史の語り部〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.18MB | |
荒川上流河川事務所コラム 水難への祈り〜川の安全を祈願する石塔〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.41MB | |
荒川上流河川事務所コラム 旧中山道と荒川〜戸田で荒川を渡り、熊谷で再会〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.35MB | |
荒川上流河川事務所コラム ムサシトミヨ〜世界で熊谷市だけに生き残った奇跡の魚〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.19MB | |
荒川上流河川事務所コラム 荒川と絵画〜昔の暮らしと荒川の関わりを知る貴重な資料〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:3.37MB | |
荒川上流河川事務所コラム 星溪園〜熊谷市指定名勝の回遊式庭園〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:2.16MB | |
荒川上流河川事務所コラム 六堰頭首工〜400年に及ぶ荒川の恵み〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.18MB | |
荒川上流河川事務所コラム 荒川大橋〜埼玉県熊谷市の南部に位置する橋〜 監修:熊谷市立江南文化財センター 山下祐樹 |
||
![]() |
File Size:1.58MB |
熊谷ひみつ新聞

最新号 第22号 令和3年9月発行

※画像をクリックするとPDFをダウンロードできます。
バックナンバー
- 熊谷ひみつ新聞第1号(0.99MB)
- 熊谷ひみつ新聞第2号(1.35MB)
- 熊谷ひみつ新聞第3号(6.23MB)
- 熊谷ひみつ新聞第4号(2.21MB)
- 熊谷ひみつ新聞第5号(1.92MB)
- 熊谷ひみつ新聞第6号(4.39MB)
- 熊谷ひみつ新聞第7号(2.83MB)
- 熊谷ひみつ新聞第8号(5.46MB)
- 熊谷ひみつ新聞第9号(6.39MB)
- 熊谷ひみつ新聞第10号(2.56MB)
- 熊谷ひみつ新聞第11号(4.05MB)
- 熊谷ひみつ新聞第12号(5.39MB)
- 熊谷ひみつ新聞第13号(6.15MB)
- 熊谷ひみつ新聞第14号(1.70MB)
- 熊谷ひみつ新聞第15号(6.74MB)
- 熊谷ひみつ新聞第16号(7.36MB)
- 熊谷ひみつ新聞第17号(10.0MB)
- 熊谷ひみつ新聞第18号(6.69MB)
- 熊谷ひみつ新聞第19号(16.8MB)
- 熊谷ひみつ新聞第20号(5.00MB)
- 熊谷ひみつ新聞第21号(9.22MB)