寺内遺跡第1次範囲確認発掘調査
(1/4ページ)

調査地区:熊谷市柴地内        調査面積:約3,000u
調査期間:平成4年1月20日〜11月30日  調査機関:江南町教育委員会
調査原因:範囲確認調査

寺内古代寺院跡中心伽藍部航空写真
img000001.jpg
(1534926 bytes)

@寺内古代寺院跡中心伽藍航空写真(南より)
手前より中門・金堂・講堂跡の順番で直線的に建物が配置されていました。

寺内古代寺院全体図
img000002.jpg
(120432 bytes)

A寺内古代寺院跡全体図
北辺溝570m、東辺溝170m、西辺溝200mで囲まれた約129,000uの範囲の中に、東院集落、講堂・金堂。中門・東塔跡などが確認されています。

金堂跡航空写真
img000003.jpg
(871866 bytes)

B金堂跡航空写真(南西より)
基壇の上に礎石が並ぶ状況が確認できます。基壇の規模は、15.2m×13.7m、復元される建物は、5×4間の3間四面庇付建物で床を張り、正面の3間と背面の1間に階段が取り付くと推定されます。屋根は、寄棟または入母屋の構造であったと推定されます。

金堂跡確認状況の写真
img000004.jpg
(84051 bytes)

C金堂跡確認状況。
礎石は、桁行五間・梁間四間の30箇所の柱位置を確認しています。基壇の南西隅を中心とした12箇所が良好に遺存しています。
 また、身舎(もや)の礎石周囲には、束石が配置されており、床を張った建物であったことが推定されます。礎石は、それぞれに被熱を認め、赤変または崩壊している礎石があります。

金堂跡調査状況の写真
img000005.jpg
(107595 bytes)

D金堂跡調査風景

金堂跡調査状況の写真
img000006.jpg
(177867 bytes)

E金堂跡調査風景

金堂跡調査終了記念写真
img000007.jpg
(82642 bytes)

F金堂跡調査終了記念写真
人が建っている場所が礎石が確認された箇所です。

次のページへ
検出遺構:平安時代基壇建物跡4棟・住居跡9軒
特記事項平安時代の寺院跡で、金堂・講堂・中門・東塔跡と推定される基壇建物跡を確認。各基壇建物跡は、概ね良好に遺存しており、古代地方寺院の構造を解明する上で貴重な遺跡であると考えられる。出土遺物も、墨書土器・瓦・銅製鈴・鏡・鉄釘・鉄鎌・塑像・鉄滓・羽口など多岐・多量に渡っている。