丸山遺跡(1/4ページ)
調査地区:熊谷市野原地内   調査面積:約3,000u
調査期間:平成6年10月1日〜平成6年12月22日 調査機関:江南町教育委員会
調査原因:社会福祉施設建設

南上空より撮影した丸山遺跡航空写真
img78.jpg
(55167 bytes)

@丸山遺跡航空写真
南上空より1994年11月30日撮影。
江南台地の南縁に位置しています。手前を流れているのが荒川の支流の和田川。

西上空より撮影した丸山遺跡航空写真
img79.jpg
(61883 bytes)

A丸山遺跡航空写真
西斜上空より1994年11月30日撮影。和田川より南は、比企郡滑川町です。

上空より撮影した丸山遺跡航空写真
img80.jpg
(55952 bytes)

B丸山遺跡航空写真
上空より、1994年11月30日撮影。
点線は、検出された断層のラインで、走行方向は、N-70°ーW。向かって左下が右上に乗り上げており、粘土層が上がってきているため、地面が乾燥で白っぽくなっているのが確認できます。

丸山遺跡全体測量図
img81.jpg
(102581 bytes)

C丸山遺跡調査区全測図
江南町遺跡GISを加工して出力。
掘立柱建物跡が「コ」字状に並ぶことが確認できます。

発掘作業状況の写真
img82.jpg
(61976 bytes)

D作業状況
重機で表土を剥いだ後、一列に並んで、地面を精査し、遺構の有無を確認しているところです。

発掘作業状況の写真
img83.jpg
(53642 bytes)

E作業状況
掘り上げた掘立柱建物跡を、そのまま写真撮影したのでは、単に穴がぽこぽこあるだけの写真になってしまうため、石灰で、想定される建物の柱穴を結んでいるところです。

発掘作業状況の写真
img84.jpg
(64338 bytes)

F作業状況
写真撮影のため、各遺構を清掃しているところですが、秋から初冬にかけての調査では、せっかく掃除をしても風が吹くと落ち葉が限無く飛んできて、苦労します。

次のページへ 
検出遺構:縄文時代早期炉穴・平安時代住居跡12軒・掘立柱建物跡13棟・土壙33基
特記事項平安時代以前のイベントによる、落差3m程の断層を確認。